昨年コロナ禍で行けなかった
「北海道」2年ぶりの修行旅
2021年7月21日
18:23 名古屋駅発
のぞみ114号
20:03 東京駅着
20:16 東京駅発
はやぶさ45号
23:36 新青森駅着
北海道(新函館北斗駅)までは辿りつけず
23:45 新青森駅発
23:51 青森駅着
7月22日

4:50 寝過ごすと心配でなかなか寝れず駅へ向かう

5:41 青森駅発
5:45 新青森駅着
6:32 新青森駅発


7:34 新函館北斗駅着
7:47 新函館北斗駅発
8:07 函館駅着

まず朝食は駅近くの「どんぶり横丁市場」





築地と同じで「観光客向け」価格

9:00 ヤマトで自転車引き取り
9:35 ヤマト出発




天然温泉でリフレッシュ!
北海道も30度を超えており、温泉で身体が温まったこともあり冷房の効いた部屋を期待したが、エアコンは無し。扇風機だけでは蒸し暑くて寝れず。
7月23日
5:50 ホテル出発
途中濃霧の中「ミスト」状態で気持ちいい。








16:45 HOTEL THE GREEN OTARU着(124km、11時間)


小樽駅横の「三角市場」で夕食しようとしたが16時で営業終了



7月24日






国道36号線で新千歳空港目指している途中札幌郊外で「札幌ドーム」横を通過。オリンピック「女子サッカー」の日本-英国の試合が行われるが無観客試合のためガードマンだけ。

13:30 新千歳空港着(82km、7時間半)



手荷物として預けると到着後ターンテーブルに回ることを考えると「宅急便」で送ることに。
ここで問題発生!
いつもはヤマトの「14サイズの箱」(全辺合計140cm)に入れ上から同じ箱を被せ「160cm」(宅急便で送れる最大サイズ)として送るのに、空港内の手荷物発送センターでは「120cm」サイズしかなく、仕方なく3つの箱を接ぎ合わせ佐川急便で送ることに。(ヤマト2,086円に対し佐川4,455円)
梱包に苦戦し約1時間格闘。疲れとるため「新千歳空港温泉」(4階)に向かう。
14:42 新千歳空港温泉入浴


17:15 夕食は有名な「松尾ジンギスカン」(3階)



個人的には2年前札幌市内で食べた「だるま本店」のほうが好き



22:35 中部国際空港(セントレア)着
23:13 中部国際空港駅発
名鉄
23:56 名古屋駅着
7月25日
0:20 自宅着