11月3日(1日目)
5:23 名鉄名古屋駅発
6:29 搭乗ゲート
7:19 離陸後
9:25 那覇空港
10:15 空港近くのヤマトで自転車引き取り(送料3,472円)
10:45 ヤマト出発
11:06 派手な金ピカのリンカーンリムジン(レンタカー)
12:05 ひめゆりの塔
12:43 沖縄平和祈念堂
途中のコンビニで出会った沖縄マラソンコースを走っている地元の方から、食事はもずくそばの「くんなとぅ」、絶景スポットは「知念岬」を教えてもらう
13:31 くんなとぅ
くんなとぅ定食
15:00 知念岬
18:15 ヤフートラベルで予約したホテルが・・・
部屋は広くてよかった
11月4日(2日目)
5:00 ホテル出発
6:28 日の出
9:06 国道58号線(名護市数久田)
来週13日に「ツール・ド・おきなわ」(自転車ロードレース)開催のため通行止めの案内看板
11:48 道の駅「おおぎみ やんばるの森ビジターセンター」
沖縄本島最北端「辺戸岬」
14:58 辺戸岬
ヨロン島・国頭村友好のきずな
16:25 宿泊する「奥ヤンバルの里」のコテージ(1棟に2戸)
素泊まり「10,800円」→旅行割(40%OFF)→「6,480円」 さらに「3,000円分の地域クーポン付」
河原の向こうがコテージ
11月5日(3日目)
6:34 出発
9:58 さとうきび畑
11:08 トレーラーリゾートホテル「WOOD PECKER」
12:00
ハレクラニ沖縄
BUSENA RESORT
15:38 朝食付6,455円→(旅行割)→3,793円(1,000円の地域クーポン付)
11月6日(4日目)
7:07 朝食付(クーポン1,000円分付きなので実質宿泊代は2,793円)
9:14 真栄田岬の海岸へ出る途中
9:33 真栄田岬(ダイビングスポット「青の洞窟」)
10:11 残波岬灯台
10:18 残波岬公園
11:32 嘉手納の米軍基地前でパンク
刺さった釘と穴のあいたチューブ(やすり掛けたところ)
ゴムのりを塗って
パンク修理用のゴムパッチを貼って完了
14:26 首里城跡
歓會門
16:14 国際通り
国際通りで目立つ「ステーキハウス88」
ステーキ400g(4,950円税込み)
ステーキ「4,950円(税込)」が地域クーポン(4,000円分)を使って実質「950円」で食べれた
ゆいレール「牧志駅」から那覇空港
17:00 ゆいレール
17:22 那覇空港
19:05 出発ロビー
19:57 那覇空港離陸
4日間での総走行距離「357km」
「沖縄(2022)」への2件の返信
投稿楽しみにしてました
。私も人生初の沖縄にフラ友に誘われて12/4〜7で行きます。くんなとぅで食べて来ようかな〜
投稿見てワクワクしてます。お天気も雨は降らずだったのかな?
またお話聞かせて下さいね
パンク大変でしたね
毎年年賀状での全国一周サイクリングの写真楽しみに拝見しています。
緻密な計画性と冒険心、バイタリティに、いつまでも若い姿に感服します。
私が行った旅行先も写真に出てきて懐かしいです。残る北海道旅行きおつけて走破してください。